セレストロンのトラベルスコープを他社メーカーと比較して評価する。
- レンズの性能、天体観測、天体撮影を重視するならセレストロンのトラベルスコープ
- 観測のしやすさを優先するならアクセサリーの多いSOLOMARKのトラベルスコープ
1.トラベルスコープの大きく2つに分類して性能を比較する
市場で販売している多くのコンパクトトラベルスコープがフィールドスコープ(スポッティングスコープ)仕様になっています。
天体望遠鏡仕様になっているのは、このセレストロンのトラベルスコープとSOLOMARKのトラベルスコープの2モデルのみです。
性能で比較していきたいのは最短焦点距離どこでピントが合うかです。
フィールドスコープモデルは近い距離では綺麗にピントが合いますが、遠いい距離でしっかりピントを焦るのが苦手です。
2.天体観測用のトラベルスコープのレンズの性能を比較する
天体撮影のアクセサリーだけを比較すると圧倒的にSOLOMARKのトラベルスコープの勝ちです。
接眼レンズ1:25mm(0.98インチ)10mm(0.39インチ)
Barlowレンズ:3X
ファインダースコープ:5 * 24
天頂ミラー:45°正立プリズム対角
45度プリズムダイアゴナル
Barlow Lens
フルサイズ三脚
スマートフォン用アイピースアダプタ
キャリングバッグ
アクセサリーはアイピースが2個しかついていませんが、レンズの性能を比較するとセレストロンのトラベルスコープに軍備があがります。
セレストロンのトラベルスコープで撮影された天体写真はこちらです。
月がシャープに撮影できてるのはもちろんですが、土星のここまで綺麗に取れていると十分でないでしょうか。
3.トラベルスコープの性能比較のまとめのまとめ
- レンズの性能、天体観測、天体撮影を重視するならセレストロンのトラベルスコープ
- 観測のしやすさを優先するならアクセサリーの多いSOLOMARKのトラベルスコープ