セレストロン拡大撮影アダプター”DELUXE TELE-EXTENDER”の使い方・接続方法

©official Facebook
- セレストロンの拡大撮影アダプターはアイピースを通して撮影が可能。
- 通常のT-アダプター使用して一眼レフを接続した場合と比較。
- 拡大撮影アダプターはバローレンズとの併用はできるのか。
- 正規名称はDELUXE TELE-EXTENDERです。
1.セレストロンの拡大撮影アダプターの使い方・セット方法

©official Facebook
最終的にはこんな感じで、シュミカセ鏡筒と一眼レフを接続しますが。。。。いかんせんセレストロンの商品はあんまり説明がありません。あっても英語だけ。
海外の紹介ページを参考に説明していきます。
1.まずは天頂プリズムをはずして、デュアルパックに直接アイピースを接続します。

©official Facebook
2.デュアルパックのアイピースを固定してるネジを一つとります。

©official Facebook
3.セレストロンの拡大撮影アダプター”DELUXE TELE-EXTENDER”をアイピースとつなぎます。

©official Facebook
4.すっぽりアイピースが拡大アダプターに収まるようになります。ネジを入れるソケットあるのでスライドしてはめていきます。

©official Facebook
5.あとはカメラの位置を修正すれば接続完了です。

©official Facebook
接続に必要はパーツはこちらです。

©official Facebook
T-アダプターを接続するときにも使用しますが、カメラと拡大アダプターを接続するためりにT-リングが必要になります。

©official Facebook
アイピースからカメラの撮像素子までの距離はおおよそ120mmなので、計算上は10mmアイピースを12倍になります。
焦点距離はC5鏡筒を使用した場合は、1250mm X 12 = 焦点距離15000mm
25mmのアイピースを使用した倍は、4.8倍になります。
焦点距離はC5鏡筒を使用した場合は、1250mm X 4.8 = 焦点距離6000mm
※C8鏡筒の焦点距離は2038mmです。
過剰な拡大になりがちなのでご注意下さい。
☆よくある質問
Q:バローレンズと拡大撮影アダプターは併用できますか。
A:構造的には接続できますが、過剰拡大でピントが合わないし、画像が汚くなりますので、おすすめしません。

©official Facebook
2.セレストロンの拡大撮影アダプターのまとめ
- セレストロンの拡大撮影アダプターはアイピースを通して撮影が可能。
- 通常のT-アダプター使用して一眼レフを接続した場合と比較。
- 拡大撮影アダプターはバローレンズとの併用はできるのか。
- 正規名称はDELUXE TELE-EXTENDERです。