1.25インチと2インチのアイピースに対応しています。 天体望遠鏡、双眼鏡、フィールドスコープに接続可能。 三脚とつなぐことでアダプタ自体が自立して使用できます。
「スポッティングスコープ」の記事一覧
Kowa(コーワ) アイピース TE-9Z 20~60x TE-9Z
Kowaのフィールドスコープ用のアイピースです。 フィールドスコープ本体に装着すると防水構造となるため、急な雨や水辺での観察にも安心して使用できます。 ヘビーローテションが期待できるおススメの一本です。
New Omni XLT AZ 114・セレストロンのオムニの新シリーズ
セレストロン(CELESTRON)の2016年モデルのオムニの最新シリーズ、Omni XLT AZ 114の紹介です。旧モデルとは使用が大きくことなりアームの取り替えが可能になっていたり、マニアル操作に徹した事でデザインが簡素化した分、価格は大幅に抑えられています。鏡筒を直接手で持って位置を修正出来たりと、いろいろ使い勝手がよくなっています。
スペースシャトルに搭載のセレストロンのC5鏡筒で天体(木星/土星/火星)を撮影
セレストロン(CELESTRON)のC5の鏡筒の紹介です。スペースシャトルにも持ち込まれていた性能とコンパクトさを持ち合わせた鏡筒です。正像が楽しめるので野鳥やアウトドアでスポッティングスコープとしての使用から天体観測、天体撮影まで幅広く使用可能です。木星、土星、火星、もちろん月の撮影にも最適です。デジタルカメラから一眼レフまで接続可能です。ワンランク上の鏡筒をどうぞ。
セレストロンのC90 MAKとデジカメ/一眼レフで天体(木星)を撮影しよう!
セレストロン(CELESTRON)のコンパクト鏡筒C90 MACで天体撮影にトライ!地上観測用のスポッティングスコープとしても優秀な性能を発揮してるC90 MACですが、やっぱりセレストロンの神髄の天体観測に生かさないのはもったえないです。デジカメにも一眼レフにも接続可能な鏡筒です。
三脚付きコンパクトスポッティングスコープ・LANDSCOUT 50MM/60MM SPOTTING SCOPE
セレストロン(CELESTRON)の小型天スポッティングスコープです。なんだか小型のテーブルサイズはセレストロン(CELESTRON)の得意分野になりつつありますね。一番の特徴はコンパクトさと光学性能が両立されている点です。
超小型スッポッティングスコープ・HUMMINGBIRD(ハミングバード)
セレストロン(CELESTRON)の2016新モデルの超小型スポッティングスコープです。ハミングバードの特徴は言うまでこのコンパクトさです。ボディーのサイズは驚くほど小さいです。ボディの40%がアイピースが占めているイメージです。コンパクトさ以外にももちろん最新の技術が詰め込まれています。