【月撮影・土星観測OK】子供・小学生におすすめの超簡単組み立て式手作り天体望遠鏡
- 工具や接着剤を使用せず、簡単に手作りで組み立てられる。
- 縦に綺麗に割った形なので、天体望遠鏡の構造を視覚的に学ぶことができる。
- アクロマートレンズで色収差を抑えつつ、月のクレーターや木星の衛星、土星の環まで観察可能。
- 市販のカメラ三脚に取り付けて使用できる。
- 全長およそ30cmのコンパクトサイズ。
- 【月撮影・土星観測OK】子供・小学生におすすめの超簡単組み立て式手作り天体望遠鏡の性能とは!?
- 【月撮影・土星観測OK】子供・小学生におすすめの超簡単組み立て式手作り天体望遠鏡の口コミ/レビュー/評価のまとめ
- 【月撮影・土星観測OK】子供・小学生におすすめの超簡単組み立て式手作り天体望遠鏡のまとめ
1.【月撮影・土星観測OK】子供・小学生におすすめの超簡単組み立て式手作り天体望遠鏡の性能とは!?
星の手帖社天体望遠鏡は、子供向けの組み立て式手作り望遠鏡です。
工具や接着剤を使わず、およそ10分程度で組み立てられます。
商品の箱にちょうど綺麗な縦割れの形で入っているので、天体望遠鏡の構造が視覚的に理解でき、学びのためにも最適です。
全長およそ30cmの鏡筒は頑丈なプラスチックで作られており、簡易的ながらそう簡単には壊れません。
接眼レンズは光学ガラス製で、ヘリアーと呼ばれる3群5枚の綺麗に見える貼り合わせです。
対物レンズも同じく高額ガラス製のアクロマートレンズで、色収差を抑えたクリアな視界が保たれます。
ピント合わせはズームレンズを回転させるヘリコイド式なので、直観的な操作が特長で、子供でも簡単に使いこなせます。
また、サイズのコンパクトさだけでなく、重量もわずか230gのため、持ち運んで観察を楽しむのに最適です。
倍率は35倍なので、月のクレーターや木星の衛星をはじめとし、ある程度小さめとはなりますが、土星の環まで観察できるようになっています。
そのまま使うには少し倍率が大きめであり、別途三脚を使用するのがおすすめです。
市販カメラ用などの三脚があれば、三脚取り付け用のネジ穴が付いているので、そのまま連結させて使えます。
新たに三脚を購入する場合も、本体が非常に軽量なので、安価な三脚でも使い心地は十分です。
また付属品としてカラーページの天体観察ガイドブックが付いているので、本を見ながら楽しく気軽に天体観測が行えます。
持ち歩きにも便利で、見頃の天体などを紹介してくれるため、小学生の天体学習にもぴったりです。
2.【月撮影・土星観測OK】子供・小学生におすすめの超簡単組み立て式手作り天体望遠鏡の口コミ/レビュー/評価のまとめ
+Good Point
・対物レンズが高性能なので、リーズナブルなのにもかかわらずクリアに天体が観察できる。
・隙間時間や暇つぶしの天体観測の時、さっと取り出して手軽に使えるので便利。
−Negative Point
・暗い天体は集光力がどうしても足りず、観察しづらくなってしまう。
・人によってはレンズのガタつきが気になってしまうこともある。
3.【月撮影・土星観測OK】子供・小学生におすすめの超簡単組み立て式手作り天体望遠鏡のまとめ
- 工具や接着剤を使用せず、簡単に手作りで組み立てられる。
- 縦に綺麗に割った形なので、天体望遠鏡の構造を視覚的に学ぶことができる。
- アクロマートレンズで色収差を抑えつつ、月のクレーターや木星の衛星、土星の環まで観察可能。
- 市販のカメラ三脚に取り付けて使用できる。
- 全長およそ30cmのコンパクトサイズ。