女性におすすめ天体望遠鏡/Kenko(ケンコー)スカイエクスプローラー SE-GT100N 自動導入機能付き ニュートン反射式
1.女性におすすめ天体望遠鏡/Kenko(ケンコー)スカイエクスプローラー SE-GT100Nの性能
カメラのフィルターやレンズのメーカーとして有名な会社の天体望遠鏡ブランド・Kenkoが手掛ける、自動追尾機能を搭載したデジタルな反射式天体望遠鏡です。
見たい星を自動でとらえる追尾機能がるとは言え、やはり一般的には中上級者向けに分類される反射式である上、『ユニークな商品を扱う』との企業イメージがある同社の製品です。
ある程度天体望遠鏡の知識がありデジタル機器の扱いも手慣れたメカ好きな女子におススメしたい天体望遠鏡です。
鏡筒は数ある反射式の中から接眼レンズが側面に付いたニュートン式を採用しています。
100mm径の対物レンズ(焦点距離;450mm)極限等級は11.8等星、集光力は204.08倍、分解能は1.16秒で、星雲・星団観測に最適です。
本製品のセールスポイントである「NEWスカイコントローラー」は手のひらサイズでLCD表示も日本語表記です。
また、40,000個以上の天体が記憶されており宇宙へのあくなき探求心も尽きることがありません。
一等星を導入するだけでアライメント(初期設定)が可能な「ブライトスターアライメント」機能は、『観測チャンスを逃さない』と初心者のみならずシャッターチャンスを待ち構えている全てのユーザーにうれしい機能です。
鏡筒部分は太くて短い形状で、経緯台式の架台・三脚部分と合わせても計5kgと軽量でコンパクトで持ち運びにも便利です。
他には、6×24mmファインダー、アイピース(10mm・25mm)、電池BOX、工具、RS-232ケーブル、コンパスがセットになっています。
所々に手間がかかりますがじっくり腰を据えて育ててみるのも良いですね。。
メカ好き女子にぜひ手に取ってみてほしいおススメな天体望遠鏡です。
2.Kenko(ケンコー)スカイエクスプローラー SE-GT100Nの口コミ/レビュー/評価のまとめ
+Good Point
・自動追尾機能は2つの基準星を望遠鏡視野の中央に導入するだけの技能があれば十分に機能した/アライメントさえしっかりしていれば導入の精度はかなり良い
・軽量で観望派には値段を考慮してもお買い得
・他社メーカーの部品を使用するなど、工夫をすれば満足のいくパフォーマンスが得られた
・コストパフォーマンスが良い
・値段以上の良品
−Negative Point
・自動追尾機能は2つの基準星を望遠鏡視野の中央に導入するだけの技能がなければ十分に機能しない/精度があまりよくない
・付属のファインダーは見にくい
・反射鏡は購入時点で光軸が狂っており合わせても劇的な向上は見られなかった/斜鏡は光軸調整が必要
・アイピースもそれなり
・望遠鏡関連はやはり価格相当
・アライメントのため屋外に持ち出す必要があり(=基準星が見えない)ベランダで使うには不便
・緯台のため30秒を超える長時間露光の撮影には向いていない
・他社メーカーの部品との組み合わせなどの工夫や、使いこなすための練習が必要
・バッテリーケースが外付けのため架台を回転させるとコードが巻きついてしまう
・電池は架台に内蔵できるようにして欲しい
・PC接続用のRS-232ケーブルが最新のPCに合わない(付属もしくはオプションでUSBケーブルの検討希望)
・マウント重量が小さいのと鏡筒の接眼部の強度が弱いため、拡張性に乏しい