土星も自動追尾できる卓上天体望遠鏡。操作方法もシンプルで初心者におすすめです。
- ニュートン反射式の鏡筒を用い、星団から惑星まで幅広い天体の観察が可能な卓上天体望遠鏡。
- 架台と鏡筒のワンタッチ接続で、初心者でもスムーズにセッティングできる。
- 軽くてコンパクトな卓上型なので、どこでも手軽に天体観測が楽しめる。
- エンコーダーの内蔵により、土星などの天体を自動追尾してくれる。
1.土星も自動追尾できる卓上天体望遠鏡の性能とは!?
ケンコー天体望遠鏡は、天体観測に親しんだ方から初心者の方まで楽しめる、高性能な卓上天体望遠鏡です。
本格的な天体望遠鏡でも使われているニュートン反射式を採用し、色の分散を防いでいます。
口径も100mmと大きく、肉眼の200倍近い集光力を誇るので、暗い星団や惑星も観察することが可能です。
接眼レンズは20、10、6.3mmの三種類があり、さらに3倍バローレンズが付属しているため、目的の天体ごとに臨機応変に倍率を使い分けられます。
また架台と鏡筒がワンタッチで接続できるので、セッティングがスムーズにできるのもポイントです。
充電も乾電池式なので場所を選ばず、重量も9kg弱のコンパクトサイズなので、持ち運んであらゆる場所で使用できます。
乾電池の残量が不安な場合は、別途ACアダプターを使用することで、好きなだけ長時間観察が可能です。
さらにケンコー天体望遠鏡は回転軸にエンコーダーが内蔵されており、天体との角度が読み取れます。
角度情報を利用して天体を自動追尾するので、観察途中で移動する目標を見失う心配がありません。
この便利な機能によって、土星の環を観察しながら追尾し続けることも可能です。
自動のモーター駆動状態だけでなく、手動モードでも角度情報は読み取れるので、手動を使った天体の導入もおすすめです。
また別売りの撮影アダプターを接続すれば、コンパクトデジタルカメラで天体写真を撮影もできます。
さらに別途のコントローラーを繋げば、天体の追尾だけでなく、より便利な自動導入機能を利用も可能です。
2.土星も自動追尾できる卓上天体望遠鏡の口コミ/レビュー/評価のまとめ
+Good Point
・ちゃんと自動で天体を追尾してくれるので、長時間観測し続けられる。
・コンパクトで移動しやすいので、使いたいと思った時にすぐ使える。
−Negative Point
・完璧に追尾してくれるわけではないので、ある程度は手動での調整も必要。
・バローレンズを使用した場合、少々視界のぼやけが気になることもある。
3.土星も自動追尾できる卓上天体望遠鏡のまとめ
- ニュートン反射式の鏡筒を用い、星団から惑星まで幅広い天体の観察が可能な卓上天体望遠鏡。
- 架台と鏡筒のワンタッチ接続で、初心者でもスムーズにセッティングできる。
- 軽くてコンパクトな卓上型なので、どこでも手軽に天体観測が楽しめる。
- エンコーダーの内蔵により、土星などの天体を自動追尾してくれる。